薬剤師とは薬の管理や調剤等を行う「薬の専門家」です。その業務は施設によって様々に異なります。
ここでは代表的な病院薬剤師について、1日の仕事の流れをご紹介します。
午 前 スタート!
朝のミーティングから始まります。
申し送りや一日のスケジュールを確認します。
入院または外来の患者さんの注射薬を調製します。
抗がん剤の場合は、調製時における患者さんの体調や検査値を確認した上で病院にて認められたレジメン(薬物治療における薬剤の種類や量、期間、手順などを時系列で示した計画)に基づいて注意深く調製します。
病棟にて
担当病棟の処方内容を監査し、処方箋を印刷します。
患者さんの病態や検査値等を確認し、疑義がある場合は主治医へ疑義照会等行い、処方提案などを行います。
患者さんのもとへ
入院された患者さんの病室へ行き、初回面談を行います。
症状や持参薬の確認など情報収集し、患者さん自身の入院中での服薬計画の立案を行います。
複数回の面談を行った患者さんにおいては、状態を把握し、持参薬や処方内容や検査値等を確認し服薬指導を行います。
アドヒアランス向上のため、投与スケジュール表やパンフレット等も用います。
午 後 カンファレンスへ参加
患者さんの副作用のモニタリングや、カンファレンスへ参加します。
病棟では医師、看護師をはじめ他の医療スタッフと情報交換し連携します。
内服薬と注射の調剤業務をします。
業務中に疑問に思ったことは先輩薬剤師に質問し解決していきます。
入院患者さんについて先輩薬剤師に相談し、申し送りをします。
明日の業務の予定を立てます。
勉強会
病棟や薬剤部門で勉強会に参加し自己研鑽を行います。
常に新しい情報を収集し薬剤師としての知識や技術の向上に努めています。